『結婚相談所 は儲からない・・・』
千葉の結婚相談所BUDDY(バディ)の押野です。
2023年9月現在、今世間は開業ブームです。
自分のペースで仕事をしたいフリーランスや人に雇われる形ではなく自分の力で生計を立てたいという自営業という選択肢を選ぶ人が増えています。
その中でも多いのが婚活事業です。『結婚相談所を開業される』人が多いです。
なんで結婚相談所を開業する人が多いのか?
特に資格が必要なく資金さえ用意出来れば誰でも開業できるからです
主に開業される方は主婦の方やセカンドライフとして少しお小遣い稼ぎをしたいと考えている40代半ば以降の方が多い印象です。
その他にもご自宅を経費にできることや恋人が出来ない人のお世話をすれば良いんだろうと安易に考えてしまい開業に踏み切る方が多いです。
生計が成り立たない・・・むしろ毎月赤字
集客が出来ないのが1番の原因
相談のお電話で『結婚相談所の仕事って意外と
大変だよね」などという方がいますが別に大変ではありません!
お金を稼ぐのだから当たり前です!甘いなというのが正直な気持ちです。
じゃあ仕事内容はそこまでキツくないのになぜ経営が難しいのかというと単純に『新規のお客さんを呼べないのです』
ニュースなどで今婚活で悩んでいる人が多いと聞き開業したけど、思っているよりお客さんから問い合わせはありません。
HPを作ったりブログを書いている程度では到底無理です。結婚相談所でやっていけるのは約1割です!
一応運営していてもやっているんだかやっていないんだか分からない状態です。
新規集客できないのはなぜ?
恋人が出来なかったり、結婚できなくて悩んでいる人が世の中に多いのは本当だと思います。
ではなぜ問い合わせがないのか?
お客さんからすると日常では出会いがなく自分自身に結婚が出来ない人というレッテルを貼らなければいけません。
これはとても勇気がいることです。
もし無料カウンセリングにきてくれたとしても『そこまで結婚したい訳ではない』『お金がない』『時間がない』などと言って断ります。
お客さんは色々な結婚相談所にカウンセリングに行き選びます。
そこには大手の相談所も入っており『オーネット』『ツヴァイ』と勝負して勝たなければいけません。
同じような価格であれば勝ち目はありません。『アットホームな結婚相談所』などと謳うのが精一杯だと思います。
結局どうすることも出来なくて『毎月引き落としされるのは数万円だししょうがない』
結婚相談所は無理だったと諦めてしまう人が多いのです。
一般的には大金と言われる加盟金を払って毎月の支払いは数万円ですがこのままで良いのでしょうか?
みんなが参加するセミナーなどいっても周りも同じことをされたら1割に入れません。
きっとこのブログを読んでくれているということは諦めきれない、ガッツがある方だと思います。
もちろん費用は発生しますが本当に経営を立て直したい方はご相談ください。
お試し2回ご相談コンサルティング¥11,000円
千葉の結婚相談所BUDDY(バディ)
〒260–0015
千葉県千葉市中央区富士見2–15–1ワラビビル6F、C号室
043–372–2247
営業時間
平日10時〜22時
土日祝10時〜19時